
おひさしぶりのせしぼんです。 今日のお話はプリュヌ推しのフランスビール「モンモリヨン」について。 「モンモリヨン」ビールの味わいについてお話しする前に、ぜひみなさまに知っていただきたい歴史があります。…
プリュヌ カテゴリー【フランスビール大好きブログ】
おひさしぶりのせしぼんです。 今日のお話はプリュヌ推しのフランスビール「モンモリヨン」について。 「モンモリヨン」ビールの味わいについてお話しする前に、ぜひみなさまに知っていただきたい歴史があります。…
ご無沙汰しております、せしぼんです。 気づけばすでに令和も2年目に突入しておりましたね...。 ご無沙汰のお詫びと言ってはなんですが...まだ秘密ですが、新しいフランスビールの導入がプリュヌ水面下で動…
ラグビー・ワールドカップ、日本の善戦凄かったですね。あの日、もしかしたら次はフランス対日本が実現するかも、とわくわくしていたせしぼんです。 世の中色々なスポーツがあり、ルールや見どころがわかってくると…
先週は3か所のイベントを同時進行。ごちゃごちゃだった頭の中と机の上を整理して、ようやく良い(C'est si bon)状態になりましたせしぼんです。 さて、イベント期間中にお客様からこんなことを聞かれ…
フランスビール大好きブログをご覧のみなさまぼんじゅ~る♪せしぼん土屋です!! 今日もブログでフランスビールについて、お話をさせて頂きたい・・・ と、原稿をまとめていたのですが・・・。。 ごめんなさいっ…
フランスは言わずと知れたワイン大国。しかし、実はビールの醸造も盛んな国であることをご存知でしたか?フランスのビールのブルワリー数は2012年の時点で約380社(日本地ビール協会発表。ちなみに米国は同年で約2,050社、日本は約260社)、世界的に見ても第4位のブルワリー数を誇るビール産出国なのです。
フランスビールは醸造所数、世界4位ながら、地産地消、小規模運営のこだわりで輸出がありませんでした。
日本の大手ビール業者も取引試みがあったようですが、「本物を丁寧に広めたい」という私たちの思いが通じ、上質な8種類を輸入しているのはプリュヌだけです。
どのレストランでもよいわけではなく、フランスビールを提供してくれる上質なお店をフランスのメーカーと厳選しています。
世界第4位のブルワリー数を誇る“ビール大国フランス”。
海外への流通がほとんど無いためそのような印象はあまりないかも知れません。
ですがフランスビールの歴史は深く<ビエールド・ギャルド>という独自の製法で作られ地元の方々に愛され続けています。
私たちのイメージでは“フランス人はみんなワインを飲んでいる”というものが強いと思います。
しかし、実際にはビールやウイスキー、リキュール等、ワインに限らず色々なアルコールを楽しんでいるのです。
ベルギーに隣接する北フランスで古くから飲まれているスタイル。
農家が冬から初春にかけてビールを造り、木樽で発酵させて、セラーで貯蔵させて飲む自家製ビールが発祥です。
フランスビールは40日前後の低温貯蔵期間を経ているため、味わいに落ち着きがあるビールになります。
のど越しを楽しむより食事と一緒に“味わって飲んで”頂きたいビールです。