
2週ぶりのこんにちは。ちょっと前、夏の甲子園で青白赤の三色旗ワッペンをつけている高校生が気になって調べてしまった男、せしぼんです。 詳しい話は調べれば出てくるのでここでは書きませんが、青白赤のならびに…
プリュヌ カテゴリー【フランスビール大好きブログ】
2週ぶりのこんにちは。ちょっと前、夏の甲子園で青白赤の三色旗ワッペンをつけている高校生が気になって調べてしまった男、せしぼんです。 詳しい話は調べれば出てくるのでここでは書きませんが、青白赤のならびに…
みなさんこんにちは。美味しいものとフランス大好き、 せしぼん土屋 です。全国1億2000万のファンのため、フランスからビールを輸入しています。 せしぼんはフランスビールを世に広めるため、イベントによく…
「フランス」と聞いて思い浮かべるイメージは何でしょうか? 「ワインの国」、「ファッションの国」、「芸術の国」、あるいは「グルメ大国」等々。美的センスにあふれており、優れた芸術性のある印象があるのではな…
世界第4位の醸造所数 フランス日ビールメーカーは何社ぐらいあるのでしょうか?少なくとも2017年初頭の時点で1022の醸造所があり、現在は1200を超えているとさえ言われています。フランスは世界第4位…
故郷に対する思いを込めたブランド名 「アノステーケ」 当初から思っていたことなんですが、あえて言います。発音しづらいですよね。(笑) ご注文の際、「アスノケーテ」とか「アイスケーテ」等、間違えられるこ…
フランスは言わずと知れたワイン大国。しかし、実はビールの醸造も盛んな国であることをご存知でしたか?フランスのビールのブルワリー数は2012年の時点で約380社(日本地ビール協会発表。ちなみに米国は同年で約2,050社、日本は約260社)、世界的に見ても第4位のブルワリー数を誇るビール産出国なのです。
フランスビールは醸造所数、世界4位ながら、地産地消、小規模運営のこだわりで輸出がありませんでした。
日本の大手ビール業者も取引試みがあったようですが、「本物を丁寧に広めたい」という私たちの思いが通じ、上質な8種類を輸入しているのはプリュヌだけです。
どのレストランでもよいわけではなく、フランスビールを提供してくれる上質なお店をフランスのメーカーと厳選しています。
世界第4位のブルワリー数を誇る“ビール大国フランス”。
海外への流通がほとんど無いためそのような印象はあまりないかも知れません。
ですがフランスビールの歴史は深く<ビエールド・ギャルド>という独自の製法で作られ地元の方々に愛され続けています。
私たちのイメージでは“フランス人はみんなワインを飲んでいる”というものが強いと思います。
しかし、実際にはビールやウイスキー、リキュール等、ワインに限らず色々なアルコールを楽しんでいるのです。
ベルギーに隣接する北フランスで古くから飲まれているスタイル。
農家が冬から初春にかけてビールを造り、木樽で発酵させて、セラーで貯蔵させて飲む自家製ビールが発祥です。
フランスビールは40日前後の低温貯蔵期間を経ているため、味わいに落ち着きがあるビールになります。
のど越しを楽しむより食事と一緒に“味わって飲んで”頂きたいビールです。